2018年3月28日水曜日

春の花

花壇の周辺にも

花壇の周辺にもいろいろな花が咲いています。
ちょっと気がつかない場所にもあれ!と。

アキニレの樹の根元に
樹の周りに一番最初に咲き出すのはクロッカス。
咲き始めると春が来たと実感します。

そしてムスカリも
意外な場所からニョキニョキと頭をもたげています。
花壇ではなく草むらの中も良い感じです。

こちらはビンカミノール
公園の東側、エノキの周辺にびっしりと咲いていました。
ちょっと目立たない場所ですがやっと広がってきました。

スミレも
草むらの中を覗いているとあちこちに咲いていました。
ちょっと探してみないと判らないかも。

ハナニラ
少し日陰の場所に群落を作ります。
青や白い花もありますね。

水仙1
アキニレの根元、クロッカスの次は水仙です。
オレンジと白が良い感じですね。

水仙2
こちらは黄色と白。おとなしい感じですが
なかなか雰囲気があります。

水仙3
南花壇には毎年咲く黄水仙の他に
こんな可愛いのが今年初お目見えです。

今年もヘレボラス
東花壇の隅に今年も咲き始めました。
原種系なのでちょっと変わった形です。

隠れた桜並木
鍵のかかった柵の中、刈り取った草を入れる堆肥場の奥、
我々メンバーだけが楽しめる贅沢なお花見処です。




補植

春の補植

雪で被害を受けた苗や足りない場所に補植をしました。
元気になったパンジーの間にネモフィラやワスレナグサを。

ずいぶん元気になりました
暖かい日が続いたのでみんな元気いっぱいです。
花がら摘みでとてもキレイに見えます。

工事場の場所にも
仮の囲いの場所ですがネモフィラをいっぱい植えました。
ちょっと電信柱が邪魔ですけどね。

角コンテナも
ちょっと寂しかったコンテナですが
隙間無く補植をしました。

赤系のパンジー
コンテナ毎に花の色を変えています。
単調にならないよう、こちらは赤系統です。

黄色いコンテナ
こちらは黄色一色、他のコンテナより元気で
盛り上がるように咲いています。

ヒヤヒンスも満開
パンジーの間に植えたヒヤヒンスも
ちょうど満開になっていました。

子供たちが楽しみにしていた
子供たちはチューリップが大好きです。
やっと一輪咲いたのを見つけて喜んでいました。

大切な水やり
陽当たりが良いので土がすぐ乾いてしまいます。
キレイに保つには花がら摘みと水やりはかかせません。



2018年3月12日月曜日

2月の花壇

大雪を乗り越えて

いろいろ大変な天気を乗り越えた花壇の花たち。
植物はほんとに丈夫ですね。

落ち葉のベッド
冬の間は寒さと乾燥を防ぐため落ち葉を掛けておきます。
これであの大雪も乗り越えたのですね。

丸コンテナは水やりが
一日中陽の当たる丸コンテナは乾燥しやすく
冬でも水やりが欠かせません。

角コンテナ
冬の花はなかなか大きく育ちません。
少し数を増やした方が良いかも。

先生のお話を守って
先月のバラの剪定を参考にみんなでやってみました。
まだまだ整理しても良いのかナ。

区画整理の影響で
南花壇の東端が工事で裸になりました。
電柱も立てられて、さてどうしましょうか。

公園南側の工事
道路の歩道工事が進められています。
あぁ公園の敷地が少し広くなるのですね。

雨水タンク
水がちょろちょろと出ているだけで使いにくかったのですが
実はモーターが付いていました。
そのお陰で水やりにも十分使えるようになりました。




1月・バラの剪定

バラの剪定

今年もバラの剪定講座を行いました。
樹医師でもある鳥山直樹さんが講師です。

大勢の参加者が
今年も貫井北の植栽講座の皆さんが参加されました。
先ずは先生の基本講義です。

ずいぶん繁っていますね
サンプルになったバラの状況を解説してもらいます。
全体の剪定方法を教えてもらいました。

これから咲く芽が・・・
ここにある芽が大切なんです。
どれどれと皆さんのぞき込みます。

この太いのは・・・
数年経った古い幹は思いきってノコギリで切ります。
わぁもったいないと生徒さん。

皆さんもやってみてください
そういわれてもなかなか思いきってできません。
おそるおそる鋏を入れる生徒さん。

てきぱきと
さすがに先生はどんどん作業を進めます。
スカスカになりますが先生は「これで良いんです」

紐の結び方は・・・
こういうふうに結ぶとほどくのも簡単です。
と言われてもなかなか旨くいきません。

まぁスッキリと
毎年こんなに枝を整理するのですね。
残りのバラは我々でがんばります。


大雪

真っ白な公園

今年は久々の大雪でしたね。
花ボラは雪かき以外何もできません。

ちょっと可愛い
雪が積もると車よけの柵も
ちょっと可愛く見えますね。

全て埋もれた花壇
何が植えてあるか全く判りません。

ベンチ後
こちらも何もできません。

南花壇
こちらも大きな雪の布団です。

丸コンテナ
大きな帽子のようです。

角コンテナ
なんか美味しそうですね。

ローズマリー
さすがに雪は重そうです。

雪の花
大きな木々も花を咲かせたようです。




12月の紅葉

今年も秋の紅葉がきれいです

公園の紅葉はイチョウだけではなくいろいろあります。
今回は近所の紅葉の写真もちょっと。

公園北のイチョウ
梶野公園のイチョウはいつも素晴らしいですね。
落ち葉カキが大変ですが来園者も気に入っています。

メグスリノキ
ベンチの両サイドにあるメグスリノキは
やわらかいピンクがかった色合いが特徴です。

ドウダンツツジ
ドウダンツツジもだんだん大きくなって
今年は一段と紅くなりました。

浴恩館公園
梶野公園がイチョウならこちらはモミジ。
クヌギも混ざって色合いが見事です。

長昌寺
近くの長昌寺のモミジの大木はほんとに立派です。
市の名木50選に選ばれています。




秋冬の植え付け

秋冬の植え付け

中止になった梶野公園まつりのプレゼント用花苗と
新しく購入した苗を二回に分けて植え替えました。

パンジーとストックを中心に大量の花苗が
冬の間咲き続ける花は少ないです。
その中でパンジーは子供たちにも人気があります。

人手が多いと助かります
後半は貫井北の植栽講座のメンバーが応援に来て下さり
あっという間に植え込みが終わりました。
いつもありがとうございます。

なんと太い薔薇の幹が
南花壇の大きなバラが倒れてしまいました!
大敵シンクイムシの被害です。

まだまだ元気なバラたち
陽当たりが良いのか公園の薔薇は遅くまで咲いています。
本当にこの場所が気に入っているようです。

元気旺盛なルドベキア
遅くまで咲いている草花も多くあります。
乱暴に刈り込んでも今年も元気でした。

こちらはアメジストセージ
大型のこのセージは夏秋の定番ですね。
毎年元気に咲き続けます。

子供たちの植えたダリア
角コンテナに植えたダリア。
まだまだ元気でした。